|
てるづき(, DD-162 / ASU-7012)は、海上自衛隊の護衛艦。あきづき型護衛艦 (初代)の2番艦。艦名は「照りかがやく月」に由来し、この名を受け継ぐ日本の艦艇としては、秋月型駆逐艦2番艦「照月」に続き2代目に当たる。 == 艦歴 == 「てるづき」は、日本国とアメリカ合衆国との間の相互防衛援助協定に基づく米国域外調達(OSP、供与先国調達)によるアメリカ合衆国側の1957年度予算計画艦として新三菱重工業神戸造船所で1958年8月15日に起工、1959年6月24日進水、1960年2月29日にアメリカ海軍籍艦「DD-961」として就役の後、海上自衛隊に供与のうえ編入され横須賀地方隊に編入された。 1961年9月1日、自衛艦隊隷下に護衛艦隊が新編され、護衛艦隊の初代旗艦となる。 1963年3月30日、浦賀水道で貨物船と衝突。右舷後部を損傷し乗員5名が死亡する事故が起きている。詳細は下記「衝突事故」を参照 1963年12月3日、護衛艦隊旗艦の任を護衛艦「あきづき」に譲る。 1964年12月10日、第1護衛隊群に旗艦として編入。 1968年5月、艦尾の爆雷投下軌条、爆雷投射機が撤去され、VDS(可変深度ソナー)が装備された。 1971年2月1日、護衛艦隊隷下に第4護衛隊群が新編され旗艦として編入。 1976年9月からMk.108 対潜迫撃砲、ヘッジホッグ、Mk.2短魚雷落射機を撤去し、71式ボフォース・ロケット発射機及び3連装短魚雷発射管を装備する改装工事を受け1972年1月31日に完工した。 1984年3月30日、第3護衛隊群に直轄艦として編入され、定係港が舞鶴に転籍。 1986年3月27日、特務艦に種別変更され、艦籍番号がASU-7012に変更、舞鶴地方隊に直轄艦として編入。その際、53cm4連装魚雷発射管及びVDSが撤去された。 1987年7月1日、練習艦に種別変更され、艦籍番号がTV-3504に変更、練習艦隊第1練習隊に編入。定係港が呉に転籍。 1991年6月20日、再び特務艦に種別変更され、第1潜水隊群に直轄艦として編入。 1993年9月27日、除籍。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「てるづき (護衛艦)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 JDS Teruzuki (DD-162) 」があります。 スポンサード リンク
|